13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2015-09-14 平成27年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2015-09-14

こちらの主な事務事業としては、訪問介護利用者負担金助成事業を上げていますが、これは低所得者特別対策事業一つで、障害者総合支援法に基づく訪問介護利用者のうち自己負担が発生しない低所得者で、65歳になった方に対して補助を行うものですが、平成26年度は対象者がいませんでした。このため0円となっております。  

大野城市議会 2014-09-12 平成26年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2014-09-12

そのほか、社会福祉法人利用者負担金助成事業を実施しております。これらの事業によりまして、決算額は32万6,000円となっております。  続きまして、中ほどの表、3款1項6目心身障害者福祉費ですけれども、訪問介護利用者負担助成事業対象者がいらっしゃいませんでしたので、支出はありませんでした。以上でございます。

大野城市議会 2014-03-14 平成26年予算委員会 付託案件審査 本文 2014-03-14

介護サービス利用者負担金助成事業は、介護サービス利用時の1割自己負担について、低所得者に対する負担軽減するものです。  その次の社会福祉法人利用者負担金助成事業は、社会福祉法人社会的役割から低所得者への利用者負担軽減した場合、軽減した金額の一部を当該社会福祉法人へ助成する事業となっております。  その下に繰越明許費が上がっております。

大野城市議会 2013-03-18 平成25年予算委員会 付託案件審査 本文 2013-03-18

次に、介護保険事業で、介護サービス利用者負担金助成事業は、介護サービスを利用している低所得者に対しまして、その負担の一部を助成するものです。  社会福祉法人利用者負担金助成事業は、社会福祉法人社会的役割から低所得者への利用者負担軽減した場合、軽減した金額の一部を当該社会福祉法人へ助成するものでございます。  次に、3款1項6目心身障がい者福祉費です。4万6,000円の計上で昨年度と同額です。

大野城市議会 2012-03-19 平成24年予算委員会 付託案件審査 本文 2012-03-19

次に介護保険事業で、介護サービス利用者負担金助成事業は、介護サービスを利用している低所得者に対し、その負担の一部を助成するものです。次の社会福祉法人利用者負担金助成事業は、社会福祉法人社会的役割から低所得者への利用者負担軽減した場合、軽減した金額の一部を当該社会福祉法人へ助成するものでございます。  次に、3款1項6目心身障がい者福祉費です。4万6,000円の計上で、昨年と同額でございます。

大野城市議会 2011-03-07 平成23年予算委員会 付託案件審査 本文 2011-03-07

介護サービス利用者負担金助成事業は、介護サービスを利用している低所得者に対し、その負担の一部を助成するものです。  次の白丸の2行日ですが、社会福祉法人利用者負担金助成は、社会福祉法人社会的役割から低所得者への利用者負担金軽減した場合、軽減した金額の一部を社会福祉法人補助しようとするものです。  次に、3款1項6目心身障がい者福祉費です。

大野城市議会 2010-09-14 平成22年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2010-09-14

まず、介護保険事業ですが、一番上の介護サービス利用者負担金助成事業は、市の単独事業で、生活保護受給者に準じる所得者に対し、介護サービスを受けたときに支払った自己負担額の4割を助成する制度です。  また、その下の社会福祉法人利用者負担金軽減助成事業は、社会福祉法人が低所得者介護サービス利用者に対しまして負担額軽減を行いました場合、その法人に対して助成するというものです。  

大野城市議会 2010-03-16 平成22年予算委員会 付託案件審査 本文 2010-03-16

2段目の社会福祉法人利用者負担金助成事業でございます。社会福祉法人社会的役割から低所得者への利用者負担金軽減した場合に、その軽減した金額の一部を社会福祉法人補助しようとするものでございます。利用者負担金助成につきましては、減免対象者が年々減少していることから、対象見込み15名を12名に減少しております。  次に、3款1項6目心身障がい者福祉費です。

大野城市議会 2009-03-18 平成21年予算特別委員会 付託案件審査 本文 2009-03-18

介護保険事業一つ目ですけれども、介護サービス利用者負担金助成事業14万5,000円です。介護サービスを利用する低所得者に対する自己負担額の40%を助成するものでございます。2段目、社会福祉法人利用者負担金助成事業でございます。社会福祉法人がその設立趣旨に基づきまして、みずから実施します低所得者への負担軽減措置、その事業に対して一部法人に対して補助をしようとするものでございます。

大野城市議会 2008-03-11 平成20年予算特別委員会 付託案件審査 本文 2008-03-11

2段目、社会福祉法人利用者負担金助成事業でございます。社会福祉法人がその設立趣旨に基づきましてみずから実施します低所得者への負担軽減措置、その事業に対して一部、法人へ対して補助しようとするものでございます。この予算が、7法人中3法人対象になるのではなかろうかと見込んで5万4,000円を計上しております。  次の、3款1項6目心身障害者福祉費

大野城市議会 2006-03-15 平成18年予算特別委員会(健康福祉部所管) 付託案件審査 本文 2006-03-15

18: ◯地域福祉課主査森永希代美) 介護サービス利用者負担金助成事業について説明させていただきます。  スポーツクラブの一月の利用料金が6,300円となっております。同じように介護予防教室を受ける場合、デイ、デイケアとすこやかを利用される方は1回300円で月4回ですので、1,200円が個人負担となります。

大野城市議会 2006-03-14 平成18年予算特別委員会(総務部所管) 付託案件審査 本文 2006-03-14

次に45ページ、介護サービス課二つ目の3款1項5目老人福祉費の中に、介護保険事業でございますけれども、これは介護特会の方に出てくる分でございますけれども、その社会福祉法人利用者負担金軽減助成事業と、その下の介護サービス利用者負担金助成事業この中に介護予防教室推進事業の分、あるいは民間スポーツクラブへの介護予防教室委託料等が含まれております。

大野城市議会 2005-10-13 平成17年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2005-10-13

本市独自の利用料減免制度でございます大野城市介護保険サービス利用者負担金助成事業これにつきましては、内容はちょっと省きますが、今後も続けるのかということでございますが、今後も続けていきたいというふうに思っております。  それから3点目の、本来はやはり在宅サービスを充実すべきだというご質問でございますが、私も施設よりも在宅でのというのがやっぱり本来の姿だろうと思っております。  

  • 1